研究室の研究外の各種イベントを掲載しています。 (学生のみんなでどんどん編集していきましょう!) |
Events
第二回可視化研究室合同合宿に参加しました!
10月7日(金)〜10月8日(土)の二日間にかけて、第二回可視化研究室合同合宿が行われました。 電気通信大学、東京大学、筑波大学、お茶の水女子大学の4大学の情報可視化を行なっている研究室で行われ、可視化に関する研究の議論を行いました。 |
WISS2010に参加しました
2010年12月1日〜12月3日に福島県裏磐梯で開催されたWISS2010にて小池研・野嶋研合わせて8件のポスター・デモ発表を行いました。 WISS2010 の人文字(読めない!?) デモタイトル一覧 ・リアプロジェクト方式の柔らかいテーブルトップ 久慈拓也, 佐藤俊樹, 徳井太郎, 小池英樹 ・くちびるによるゲームインタフェース(ソネット賞銀賞 受賞) 竹山峻平, 佐藤俊樹, 野嶋琢也(野嶋研) ・Ceiling Bots:ロボットを用いた天井上のオブジェクト移動システム 小林大将, 佐藤俊樹, 小池英樹 ・FeliCa の利用履歴を用いた認証システム 松村智彰, 清野祥之, 国友一生, 小池英樹 ・コマを拡張した新しい遊具の 的場やすし, 佐藤俊樹, 小池英樹 ・GummiPIANO-マルチタッチオーディオインタフェース 吉田愛美, 吉田翼, 佐藤俊樹, 小池英樹 ・腕輪型デバイスを用いたテーブルトップエンタテインメントシステム 高田圭佑, 石田紀之, 梶原直喜, 野本佳希, 佐藤俊樹 ・EdgeSonic:視覚障がい者のための画像特徴の可聴化 吉田翼, 木谷クリス真実(電通大), ベロンジー・サージ(Univ. Califolnia, San Diego), シュレイ・ケビン(Univ. Wisconsin-Milwaukee) なお、ポスター・デモ発表のプロシーディングスはWISS2010のウェブサイトから御覧いただけます。 http://www.wiss.org/WISS2010/ 対話発表賞・ソネット賞銀賞受賞!!(左から 的場、佐藤、竹山) |
調布祭 ミスコン準優勝
2010年11月21日(日曜日)の調布祭のミスコンで、小池・野嶋研究室の学生によって構成されたチーム「Perfumance」が参加し、見事準ミスに輝きました! 研究室で撮影したオリジナルの動画も近日中に公開予定です。 |
1-8 of 8